全国で2番目に小さな市・狛江市を応援してください

全国で2番目に小さな市である狛江市は、豊かな自然に恵まれ、多摩川の流れとともに歩みつづけてきました。
これまで狛江市の将来都市像として掲げてきた「私たちがつくる水と緑のまち」に込められた想いを引き継ぎ、更に成長・充実させていくという想いを込めて、狛江市第4次基本構想から、将来都市像を「ともに創る 文化育むまち ~水と緑の狛江~」とし、市民、議会および行政が一体となってその実現を目指しています。
こまえ応援寄附金(ふるさと納税)を通じて、狛江在住の方、以前狛江に住んでいた方など、皆様からの寄附という形で、狛江市のまちづくりにご協力をお願いいたします。

※狛江市は、ふるさと納税の対象となる団体として、総務省より指定を受けています。

 

寄附金の活用先

狛江市では、寄附をしていただいた方が寄附金の使いみちをお選びいただけるよう個別のテーマを設けています。テーマはどれも狛江市の特徴を活かした「狛江市ならでは」の事業に厳選しました。いただいた寄附金は、ご賛同いただけるテーマに沿った事業に活用します。
なお、市外在住の方には、寄附額に応じて、狛江市内の事業所等の皆様が趣向を凝らして用意したお礼の品(返礼品)をお送りします。
市内外の皆様からの、狛江市ならではの取り組みに対する熱い応援をお待ちしています!

寄附金の使いみち項目

  1. 災害に強いまちづくりのさらなる推進
    狛江市にとって令和6年度は、昭和49年9月1日に発生した多摩川決壊から50年という節目の年を迎えます。
    50年前に甚大な被害をもたらした水害を広く後世に伝えるイベント等を実施し、過去の災害から学び、未来へつなげる取り組みを行います。
  2. みんなで広げよう 絵手紙の輪!
    狛江市は名誉市民で絵手紙創始者の小池邦夫氏とともに絵手紙あふれるまちづくりに取り組んできました。今では絵手紙の愛好者は全国に広がっています。
    今後も「絵手紙発祥の地ー狛江」から絵手紙の魅力を発信し絵手紙の輪を大きく広げて、多くの愛好者が訪れたくなるまちづくりを進めます。
  3. 要配慮者TKB改善プロジェクト
    高齢者、障がい者、難病のある方、乳幼児、妊産婦など避難生活で配慮を要する方の健康を守るためには、(1)T(トイレ):清潔で安全に使えるトイレ、(2)K(キッチン):温かく栄養があり、アレルギーにも配慮された食事、(3)B(ベッド):睡眠が確保され、感染症を防止し、安全に寝起きできる寝具の確保の充実が急務です。
    TKBの改善に向けた備蓄品の整備に活用します。
  4. みんなで支える子育て支援
    狛江市では、「地域で支える・地域がつながる子育ての環境づくり」を進めています。
    子どもの孤食を減らし、親と子の地域の居場所となる子ども食堂や子ども・若者が気軽に立ち寄れる地域の居場所(サードプレイス)など、地域の子育て支援活動団体とともに進める子育て環境づくりへの応援をお願いします。
  5. 感じよう。伝えよう。多摩川で過ごす ❝狛江時間❞
    令和6年3月に「狛江市かわまちづくり計画」を策定いたしました。
    「かわ」と「まち」の地域資源を効果的に融合・活用することで、多摩川やその周辺で過ごす ❝狛江時間❞ の中で感じるやすらぎや居心地の良さ、楽しさといった魅力を高めていきます。
    多摩川およびその周辺に、階段整備や休憩所、フットライト等を設置するほか、イベント開催等に取り組んでいきますので、「かわまちづくり」への支援をお願いします。
  6. オペレーションガムクリアー
    道路に吐き捨てられたガムは、通常の清掃では除去しきれず、ほこりにまみれて黒く路面に定着してしまいます。特に駅前周辺道路には、吐き捨てられたガムが無数に点在しています。
    まちの景観上の問題のみならず、歩行者等の安全面を考えて、ガムの除去作業は、定期点検のうえ作業候補エリアを選定し、毎年度可能な費用の範囲を専門技術をもった除去作業をしています。
    狛江市を「磨く」美化活動に皆さんの応援をお願いします。
  7. 「音楽の街ー狛江」子どもたちが楽器を楽しめますように!
    狛江市教育委員会では、コミュニティ・スクール設置により、地域との連携・協働が組織的・継続的に確立された学校運営を目指しています。
    「音楽の街ー狛江」にふさわしい教育活動を展開することも、その取組の一つです。小中一貫した情操教育を目指した小中学校におけるブラスバンド等の楽器整備に活用します。

※寄附の際に、以上の項目からご希望の使いみちを指定してください。これらの項目以外にも、使いみちを自由に記入していただくことや、使いみちを指定しないことも可能です。

 

返礼品

寄附をしていただいた方には、感謝の気持ちとして返礼品等を贈呈します。
 令和3年度から、1年度中(4月~翌3月)に複数回ご寄附をいただいた場合、返礼品を複数回送付できるようになりました。
 ※銘菓の詰め合わせの内容は、年度の途中で変更となる場合もあります。あらかじめご了承ください。
 ※狛江市在住の方からの寄附に対しては、返礼品を送付することができません。寄附金のみの受け入れとなることをご了承ください。

 

ふるさとチョイス狛江市専用ページ「狛江市のお礼の品(外部リンク)」および楽天ふるさと納税狛江市専用ページ「狛江市の商品一覧(外部リンク)」にて、返礼品を紹介しています。
なお、各サイトからこまえ応援寄附金(ふるさと納税)のお申し込みも可能ですので、ぜひご活用ください。

※上記、ふるさと納税サイトでのお申し込み以外に、「こまえ応援寄附金申出書」を課税課窓口へのご持参や郵送でご提出いただくことでも、お申し込みいただけます。併せてご利用ください。
 

希望する方全員

  • 礼状または感謝状の送付
  • 「広報こまえ」にお名前やご住所等を掲載(匿名での掲載も承ります)

 

こまえ応援寄附金 寄附金控除の流れ

 ふるさと納税(以下「寄附」といいます。)をした場合、確定申告等を行うことで所得税と個人市民税・都民税(住民税)を軽減することができます。ワンストップ特例制度()の適用を受ける場合は、所得税の寄附金控除相当分を含め個人市民税・都民税(住民税)より軽減されます。
 なお、年末調整では寄附金控除の申告ができませんので、ご注意ください。

(※)ワンストップ特例制度とは

 確定申告不要な給与所得者等が寄附を行う場合に、各寄附先団体に「申告特例申請書」を提出することで、確定申告を行わなくても、寄附金による節税効果を受けられる特例的な仕組みです。
この特例制度の申請締め切りは、寄附をした翌年の1月10日まで(必着)です。

 この制度を利用できる方は、以下の要件に全て該当する方のみです。

地方税法附則第7条第1項(第8項)に規定する申告特例対象寄附者

 寄附金控除を受ける目的以外で、所得税や個人市民税・都民税(住民税)の申告を行う必要がない方が対象です。

地方税法附則7条第2項(第9項)に規定する要件に該当する方

 ワンストップ特例申請で寄附をする自治体の数が、5カ所以下であると見込まれる方が対象です。

ワンストップ特例制度 申請書類(寄附先の自治体へ提出するものです) 

※提出した申告特例申請書の内容に変更があった場合は、寄附をした翌年の1月10日まで(必着)に「申告特例申請事項変更届出書」をご提出ください。

注意事項

 ワンストップ特例の申請をされた方が、医療費控除等の控除の追加や所得の申告などにより確定申告や個人市民税・都民税(住民税)の申告を行った場合や、5カ所を超える自治体に申請を行った場合は、ワンストップ特例の申請は無効となります。そのため、確定申告などの際には、寄附金の申告もお忘れのないようご注意ください。
 また、平成28年分の特例申請から、(1)個人番号の記載、(2)番号確認資料、(3)本人確認資料の添付、が必要となっています。

寄附の手続きの流れ

1.狛江市への寄附

 寄附方法は、以下のファイルをご参照ください。

「ふるさとチョイス」狛江市専用ページ(外部リンク)または「楽天ふるさと納税」狛江市専用ページ(外部リンク)から、直接お申し込みいただくこともできます。

2.受領証明書の送付

 寄附の受領手続終了後、受領証明書を送付します。
 送付された受領証明書は、確定申告等で必要になりますので、大切に保管しておいてください。

3.確定申告

 寄附をしただけでは、税金は軽減されません。
 税務署への確定申告(※)において、「寄附金控除」および「寄附金税額控除」の申告をすることにより、税金が軽減されます。

 個人市民税・都民税(住民税)を軽減するためには、確定申告書の第二表「住民税に関する事項」において「寄附金税額控除」の項目のうち、「都道府県、市区町村分」欄に寄附金額を記入する必要があります。ただし、所得税が課税されない方は、確定申告ではなく市役所で個人市民税・都民税(住民税)の申告をしてください。

 なお、ワンストップ特例制度の適用を受ける場合は、申告不要です。

※確定申告書の書き方については、国税庁ホームページ(外部リンク)の「確定申告書等作成コーナー」をご参照ください。また、同ページより申告用紙・付表等のダウンロードもできますので、ご活用ください。

※「寄附金控除」および「寄附金税額控除」を受けられるのは、実際に寄附をした方ご本人に限られます。

4.所得税・住民税への反映

 確定申告により、所得税と個人市民税・都民税(住民税)それぞれの所得控除・税額控除に反映させることができます。

<例> 寄附金控除の計算方法 [135KB pdfファイル] (平成27年度から)

  

ふるさと納税に関するQ&A

  

申出書提出・問い合わせ先

 こまえ応援寄附申出書は、郵送、メール、窓口、ふるさと納税ポータルサイト(ふるさとチョイス・楽天ふるさと納税)内狛江市ページで受け付けています。
 資料の請求・問い合わせなどは、以下担当までご連絡ください。
 

 〒201-8585 東京都狛江市和泉本町一丁目1番5号 狛江市 市民生活部 課税課 住民税係 

 電話番号:03-3430-1111
 メール:問い合わせフォーム