地域から選ぶ「兵庫県」
稲美町
いなみちょう

寄附金の使いみち
寄附金は、皆さんが応援したいと思われる事業のために、貴重な財源として活用させていただきます。
水と緑の自然環境保全事業
町民の安らぎの源である豊かな田園環境やため池等の水辺環境の保全に活用します。
(事業の一例)
・ため池環境保全事業
・田園集落のまちづくり事業 など

誰もが安心してすこやかに暮らせる福祉事業
乳幼児から高齢者までの誰もが元気で安心して暮らしていけるよう福祉の充実に活用します。
(事業の一例)
・すこやか親子21支援事業
・子育て家庭支援事業
・高齢者のための健康3事業(いきいき広場、いきいきサロン、いきいきセミナー)
・健康支援員推進事業 など

教育・文化・スポーツ振興事業
次世代を担う子どもたちが確かな学力と心豊かな人間性を育むことのできる環境整備や、地域の貴重な文化や歴史の保全、スポーツ活動の推進に活用します。
(事業の一例)
・義務教育施設整備事業
・国史跡播州葡萄園跡の調査研究
・いなみ文化の森運営事業
・町民体力測定 など

安心・安全で元気のある農業振興事業
食の安全・安心の推進を図るため、基幹産業である農業の振興に活用します。
(事業の一例)
・いなみブランド振興事業
・大麦栽培振興事業
・「食育のまち」推進事業
・農業基盤整備事業(補修・更新による施設の長寿命化) など

その他(上記以外の事業)
稲美町のまちづくりを行うための財源として有効に活用させていただきます。
(事業の一例)
・稲美ふれあいまつり
・いなみ大池まつり
・国際交流推進事業
・防犯パトロール事業
・清掃センター施設整備事業 など

寄附先・お問い合わせ先
寄付額などが自治体によって異なります。
稲美町にふるさと納税を行う、またはお問い合わせされる方は、下記お問い合わせ先から詳細をご確認ください。
ふるさと納税 寄附先
※この情報は2018年02月01日現在の情報です。
最新情報は該当の自治体にてご確認ください。
お問い合わせ先
お問い合わせ先 | 稲美町役場 経営政策部 企画課 |
---|---|
電話番号 | 079-492-9130 |
FAX | 079-492-5162 |
メールアドレス | kikaku@town.hyogo-inami.lg.jp |
所在地 | 〒675-1115 稲美町国岡1-1 |
自治体について
役場 所在地
〒675-1115 稲美町国岡1-1
公式サイト
更新日:2018年02月01日