いただいた寄附金の使いみちについて
皆さんの意志を反映できるよう、次の9つのメニューから選んでいただきます。
1.健康・福祉
安心して健康に暮らせるまちづくりのために、子育て支援事業、健康づくり事業など福祉を推進する事業に活用します。

2.教育・文化
未来を担う子どもの教育と、山車の修復や囃子の継承など伝統文化の保存・伝承に活用します。

3.産業・観光
日本遺産に認定された常滑焼等の地場産業の産業振興や観光資源を生かした観光振興に活用します。

4.環境
公園・海岸環境の整備、緑化事業の推進、自然環境の保護や環境保全に活用します。

5.景観
常滑焼の歴史・文化が息づく「やきもの散歩道」に残るレンガ煙突の保存など、景観保全に活用します。

6.市長お任せ
使いみちは、市長にお任せください。市政全般に活用します。

7.市民病院整備
市民の皆様に信頼され、安心と温かさが感じられる「コミュニケーション日本一」を実現するための市民病院整備に活用します。

8.小・中学校エアコン設置
子どもたちの笑顔と健康を守るため、学校のエアコン設置に活用します。

9.アイアンマンレースによるスポーツ振興
常滑市を含む知多半島内で開催されるアイアンマンレース(トライアスロン大会)の大会運営費として活用します。

寄附金の活用
鈴渓資料室整備事業
民俗資料と鈴渓義塾の資料が混在していた小鈴谷小学校の鈴渓資料室を空き教室に移設し、鈴渓義塾の資料に解説を付して、パネルに入れ展示ケースで展示する等、鈴渓資料室の整備を行いました。

やきもの散歩道地区景観計画推進事業
やきもの散歩道内のれんが煙突などの景観形成に寄与する外観補修などの助成の一部に活用しました。

保育園・児童館の施設整備
児童館の修繕費や保育園の備品購入等に活用させていただきました。

木製キッズハウスの整備
鬼崎西保育園と西浦南保育園の木製キッズハウスの整備に活用させていただきました。

寄附状況
常滑市を応援いただきありがとうございました。
過去の寄附実績
年度 | 件数(件) | 寄附金額(円) |
---|---|---|
平成20年度 | 19 | 2,245,000 |
平成21年度 | 9 | 2,262,000 |
平成22年度 | 54 | 18,215,000 |
平成23年度 | 104 | 20,743,000 |
平成24年度 | 114 | 23,819,000 |
平成25年度 | 118 | 11,969,000 |
平成26年度 | 143 | 14,815,000 |
平成27年度 | 271 | 16,366,000 |
平成28年度 | 328 | 40,112,995 |
平成29年度 | 288 | 28,771,000 |
平成30年度 | 784 | 42,476,002 |
平成30年度寄附実績
寄附金の使い道 | 件数(件) | 寄附金額(円) |
---|---|---|
①健康・福祉 | 159 | 5,350,000 |
②教育・文化 | 49 | 700,000 |
③産業・観光 | 44 | 650,000 |
④環境 | 31 | 360,000 |
⑤景観 | 17 | 320,000 |
⑥市長お任せ | 204 | 27,150,002 |
⑦市民病院整備 | 79 | 2,535,000 |
⑧小・中学校エアコン設置 | 201 | 5,411,000 |
合計 | 784 | 42,476,002 |
寄附をいただいた方
※準備中※