
- ※重要なお知らせ※
- 平成28年からの「ふるさと納税ワンストップ特例制度」の申請書様式について
- 平成30年11月21日
- 【No.032 多古町産シクラメン2色セット】の受付は終了しました。
- 平成30年11月7日
- 新しい特典【No.059 元気豚 切り落とし約4kg】を追加しました!
- 平成29年10月23日
- 【No.052 元気豚 切り落とし約3kg】の受付を停止しております。
- 平成30年10月19日
- 【No.032 多古町産シクラメン2色セット】の受付を開始しました!
- 平成29年9月28日
- 【No.057 多古米の麦とろごはんセット】の受付を停止しております。
- 平成30年9月3日
- 【No.057 多古米の麦とろごはんセット】の受付を開始しました!
- 平成29年4月11日
- 【No.031】【No.058】の受付は終了しました。
- 平成29年3月12日
- 【No.031】【No.058】の受付を開始しました!
- 平成30年2月5日
- 多古町ふるさと寄附金をリニューアルしました!
- 平成29年8月9日
- 【No.028 多古米の麦とろごはんセット】の受付を開始しました!
- 平成29年6月26日
- 【No.018 元気豚 味付肉・モモ焼豚セット】の受付を停止しております。
- 平成29年4月11日
- 【No.031 多古町産アジサイ2色セット】の受付は終了しました。
- 平成29年3月10日
- 【No.031 多古町産アジサイ2色セット】の受付を開始しました!
- 平成29年1月13日
- 【No.026 スイーツ詰め合わせ】の受付を停止しております。
- 平成28年11月21日
- 【No.032 多古町産シクラメン2色セット】の受付は終了しました。
- 平成28年10月27日
- 【No.011】【No.035】【No.037】の受付を再開しました!
- 平成28年10月20日
- 【No.032 多古町産シクラメン2色セット】の受付を開始しました!
- 平成28年9月16日
- 【No.013 多古町産ぶどう(スチューベン)】の受付は終了しました。
- 平成28年9月1日
- 【No.028 多古米の麦とろごはんセット】の受付を開始しました!
- 平成28年8月29日
- 【No.011】【No.035】【No.037】の受付を停止しております。
- 平成28年8月24日
- 【No.014 多古町産ぶどう(紫玉または藤稔)】の受付は終了しました。
- 平成28年8月17日
- 【No.013 多古町産ぶどう(スチューベン)】の受付を再開しました。
- 平成28年7月1日
- 【No.028 多古米の麦とろごはんセット】の受付は終了しました。
- 平成27年12月8日
- ふるさと納税(寄附)のお礼の品をお贈りします!
- 平成27年12月8日
- 多古町ふるさと寄附金をリニューアルしました!
「多古町ふるさと寄附金」のお願い
町では、ご寄附いただきましたご厚意を、福祉の充実、まちづくり活動などに有効活用いたします。子ども時代を過ごしていた方、お父さん、お母さんが多古町にお住まいの方、町を訪れ興味を持たれた方など、どなたでもご厚意を受け付けております。
注目の返礼品紹介
- 特別栽培米コシヒカリ多古米(精米と玄米セット)
- 平成27年度産多古米グランプリ決勝に進出したお米です。萩原農場の多古米はエコファーマー認定を受けて多古町の良質圃場にて、減農薬元気豚液肥をを使用するこだわりの特別栽培米です。 精米にも特別な精米機を使用し、お米にやさしく、ぬかきれのよい精米をお届けいたします。
- 千葉県産 多古 やまと芋
- 強い粘りと豊かな風味
多古町で多古米と共に力を入れている農産物が、やまと芋です。やまと芋は、奈良正倉院の書物に登場するほどの歴史を持った野菜です。多古町では昭和38年頃から生産を始め、種芋の工夫や土の改良を続け、現在では全国でも1~2位を争う生産量を誇るほどになりました。
新着情報
- 平成29年10月23日
- 【No.052 元気豚 切り落とし約3kg】の受付を停止しております。
多古町からのお知らせ
- 【平成28年からの「ふるさと納税ワンストップ特例制度」の申請書様式について】
- 平成28年1月1日より、「ふるさと納税ワンストップ特例制度」に用いる「寄附金税額控除に係る申告特例申請書」の様式が新しくなり、寄附者様ご自身のマイナンバーを記載する欄が設けられました。「寄附金税額控除に係る申告特例申請書」につきましては、新たな様式のものをご利用頂きます様、お願い致します。
・「寄附金税額控除に係る申告特例申請書」ダウンロードはこちらをご確認下さい。
・「申請方法」「申請書の記入方法」「制度利用時の注意事項」についてはこちらをご覧下さい。
- 【平成27年度より、ふるさと納税制度の内容がリニューアルされました。】
- 平成27年度より、ふるさと納税制度の内容が、下記の通り大きく2点改正されました。
- ■住民税控除の特例控除額が1割から2割に増加しました。
これにより、平成26年度までに確定申告で受けられた寄附金控除の合計もおよそ2倍程度まで大幅に伸びることとなりました。
さらに詳しく内容を確認したい場合は、『平成27年度からのふるさと納税の変更点 (概要・仕組み・計算ページ)』をご覧ください。 - ■「ふるさと納税ワンストップ特例制度」が導入されました。
これにより、サラリーマン等の普段確定申告の必要がない方が、年度内で合計5自治体までのふるさと納税を行った際、申し込んだ各自治体に寄附金控除の申請の代行を要請できるようになり、確定申告が不要になりました。
さらに詳しく内容を確認したい場合は、『ワンストップ特例制度について (概要・仕組み・計算ページ)』をご覧ください。
【多古町ふるさと寄附金は、地方自治法第96条第1項第9号に定める「負担付きの寄付」として、お受けするものではありません。】
【詐欺行為にご注意ください!】
「多古町ふるさと寄附金」をかたった不当な請求が予想されます。詐欺などには十分ご注意ください。
町役場職員が多古町ふるさと寄附金の集金に回ったり、電話で口座を指定して振込みを求めたり、ATMの操作を求めたりすることは一切ありません。
お問い合わせ
「多古町ふるさと寄附金」についてのご不明点などがあれば下記にお問い合わせください。
多古町は、ふるさと納税に関する業務を株式会社サイネックスに委託しております。
- 名称
- サイネックスふるさと納税センター
- 所在地
- 〒515-0045 三重県松阪市駅部田町101
- TEL
- 【フリーコール】0800-170-2080
【受付時間】午前10時~午後5時(土・日・祝除く)
- FAX
- 【フリーコール】0800-111-2636
- お問い合わせフォーム

※寄附申出書につきましては、多古町役場 財政課 財政係(TEL:0479-76-5416)へお問い合わせください。
担当部署
- 名称
- 多古町役場 財政課
- 所在地
- 〒289-2292 千葉県香取郡多古町多古584番地
- 電話番号
- 0479-76-5416
- FAX
- 0479-76-7144
