いただいた寄附金の使い道
葉山町では可能な限り迅速に「葉山の学びを止めない教育への寄附金」を活用した教育支援を行います 。

「葉山御用邸」のそばを流れている下山川の河口には「臨御橋(りんぎょばし)」と呼ばれる橋が架けられています。 隣接する一色海岸と大浜海岸をつなぐ散策路や、災害時の避難路としての役割を臨御橋が担ってきました。 近年、この橋は風雨や塩害などによる劣化が進んでおり、利用者の事故防止・安全確保のため、橋の架け替えを行うことにしました。
葉山町は、この橋の架け替えを町内だけでなく、町外にお住まいの方々にもご協力いただきたいと考えております。
平成31(2019)年4月から令和2年12月末日まで橋の架け替え費用(目標額2億円)の寄附金を募集をいたします。
過去の活用実績
TVKデータ放送による情報発信
町ホームページリニューアル
庁舎1階窓口のカウンター改修工事
TVKデータ放送による情報発信
町ホームページリニューアル
庁舎1階窓口のカウンター改修工事
過去の活用実績
貯筋体操・葉山体操の普及啓発
健康増進施設利用助成
貯筋体操・葉山体操の普及啓発
健康増進施設利用助成
過去の活用実績
イトーピア地区「HAYAMA STATION」近傍の緑地散策路整備
イトーピア地区「HAYAMA STATION」近傍の緑地散策路整備
過去の活用実績
海水浴場の管理経費
海水浴場の管理経費
過去の活用実績
福祉文化会館改修工事、ホール音響、照明設備改修
町立図書館トイレ改修工事
福祉文化会館改修工事、ホール音響、照明設備改修
町立図書館トイレ改修工事
過去の活用実績
高校生就学給付金制度
小・中学校情報教育推進機器の購入
高校生就学給付金制度
小・中学校情報教育推進機器の購入
寄附状況
1.令和元年(2019)度に頂いた寄附金のご報告
寄附をいただいた方
平成31年4月1日から令和2年3月31日までに、下記の方々からご寄附をいただきました。
※申込の際に、お名前公表の了承をいただいた方を掲載しています。
寄附金の使途別内訳
令和元年度葉山町ふるさと納税寄附金(使途別内訳)
寄附金の目的 | 件数 | 寄附金額 (単位:円) |
---|---|---|
1.臨御橋架け替え及び町長一任 | 477 | 52,502,542 |
2.子ども・障害者・高齢者の福祉や健康、防災等 | 196 | 3,311,000 |
3.環境保全等 | 161 | 2,815,000 |
4.観光や産業の振興 | 102 | 2,015,000 |
5.公共公益施設の維持等 | 24 | 574,000 |
6.教育の振興等 | 99 | 1,349,000 |
合計 | 1059 | 62,566,542 |