
- ※重要なお知らせ※
- ふるさと納税「羽曳野市ふるさと応援寄附金」制度の見直しについて
- ※重要なお知らせ※
- 平成28年からの「ふるさと納税ワンストップ特例制度」の申請書様式について
- 令和5年9月22日
- 羽曳野市ふるさと応援寄附金をリニューアルしました!
- 令和5年8月29日
- 新しい特典【No.805 まんてんハンバーグ】を追加しました!
- 令和5年8月21日
- 羽曳野市ふるさと応援寄附金をリニューアルしました!
- 令和5年7月21日
- 新しい特典【No.804 超完熟いちじく【約1kg】】を追加しました!
- 令和5年6月27日
- 羽曳野市ふるさと応援寄附金をリニューアルしました!
- 令和5年6月5日
- 羽曳野市ふるさと応援寄附金をリニューアルしました!
- 令和5年6月1日
- 羽曳野市ふるさと応援寄附金をリニューアルしました!
- 令和5年5月22日
- 羽曳野市ふるさと応援寄附金をリニューアルしました!
- 令和5年5月17日
- 羽曳野市ふるさと応援寄附金をリニューアルしました!
- 【 ふるさと納税の指定制度について 】
- 当自治体は、令和4年9月22日付『ふるさと納税に係る総務大臣の指定』の通り、ふるさと納税の指定団体となります(指定期間:令和4年10月1日~令和5年9月30日)。
当自治体へのご寄附につきましては、これまで通り『ふるさと納税』として取り扱いをさせていただき、寄附者の皆様は、”寄附金税額控除”と”ワンストップ特例制度”をご利用いただけます。
これからも、当自治体への温かいご寄附をよろしくお願い申し上げます。
「羽曳野市ふるさと応援寄附金」のお願い
羽曳野市は、古市古墳群をはじめとする先人たちの残した歴史的資源が数多く残っており、生駒・信貴・金剛・葛城山系に囲まれ、石川、飛鳥川の豊かな自然環境にも恵まれたまちです。
本市では、素晴らしい歴史的資源や自然環境を活かしたまちづくりを推進するとともに、次世代へ引き継ぐために、ふるさと納税制度を活用します。
*~*~「ふるさと“はびきの”」のために、何かをしたい、思いを届けたい、という皆様からの応援を心よりお待ちしています。~*~*
「百舌鳥・古市古墳群」の世界文化遺産登録が決定しました
「百舌鳥・古市古墳群」の世界遺産一覧表への記載が、アゼルバイジャンの首都バクーで開催されている第43回世界遺産委員会において、7月6日に決定しました。
羽曳野市では、登録決定の瞬間を多くの市民の皆様とともに迎えるために、羽曳野市生活文化情報センター(LICはびきの)においてパブリックビューイングを開催しました。パブリックビューイングには、多数の方がお越しいただき、審議の様子を見守りました。世界遺産委員会での審議において、「百舌鳥・古市古墳群」が正式に世界文化遺産として決定されると、パブリックビューイングの会場でも喜びの声が上がりました。
これまで、百舌鳥・古市古墳群の世界文化遺産登録に多大なるご支援やご協力をいただいた皆様に深く感謝を申し上げます。
また、将来にわたって百舌鳥・古市古墳群を守り、伝えていくために、市民の皆様をはじめ、関係機関である堺市、藤井寺市、大阪府等と連携して、その保全にいっそう力を入れてまいります。
新着情報
羽曳野市からのお知らせ
- 【お礼品リニューアル完了のお知らせ】
- 本日、お礼品のリニューアルが終了し、受付を再開いたしました。
引き続き羽曳野市を応援いただきますよう、よろしくお願いいたします。
- 【お礼品リニューアルのため、ご不便おかけします】
- 平素より、羽曳野市への応援寄附、誠にありがとうございます。
4月1日より大半のお礼品をリニューアルいたします。
リニューアル期間中は大変ご不便おかけしますが、何卒ご了承いただきますようお願い申し上げます。
一日でも早く再開し、皆さまに羽曳野市の特産品をお届けできるよう、尽力いたします。
再開までいましばらくお待ちください。
- 【ふるさと納税の詐欺サイトにご注意ください】
- ふるさと納税の画像や返礼品名を不正にコピーした悪質なサイトが乱立しております。
怪しいと感じた場合は、お申し込みをされる前にご確認いただく等、悪質な詐欺には十分ご注意ください。
羽曳野市でのふるさと納税寄附申込みは、以下のサイトで行っております。(令和2年8月3日現在)
・ふるさとチョイス
・わが街ふるさと納税(※「お申込みはこちら」ボタンを押すと、ふるさとチョイスのページに移動します)
・さとふる
・楽天ふるさと納税
・ふるなび
上記以外での申込受付はおこなっておりません。
くれぐれもご注意ください。
- 【お申し込みについてのご案内】
- 2018年12月31日以前の申込で、現時点で未入金の寄附者様につきましては、誠に勝手ではございますが、事務手続きの都合上、2019年10月10日にて申込を無効とさせていただきます。
- 【ふるさと納税「羽曳野市ふるさと応援寄附金」制度の見直しについて】
- 地方税法の改正により、ふるさと納税が令和元年6月1日より、認可制に移行することに伴い、本市においても下記のとおり制度を変更しますので、お知らせします。
- <変更内容>
- 羽曳野市民から本市への寄附は、特典送付の対象外となります
ただし、特典の送付を伴わないふるさと納税については、引き続き市民の方もご利用いただけます
- 【平成28年からの「ふるさと納税ワンストップ特例制度」の申請書様式について】
- 平成28年1月1日より、「ふるさと納税ワンストップ特例制度」に用いる「寄附金税額控除に係る申告特例申請書」の様式が新しくなり、寄附者様ご自身のマイナンバーを記載する欄が設けられました。申請の流れや申請方法はこれまで通り変更はありませんが、マイナンバーの記載による『番号確認と身元確認』のための書類提出が新たに必要になりました。「寄附金税額控除に係る申告特例申請書」につきましては、新たな様式のものをご利用頂きます様、お願い致します。
・「寄附金税額控除に係る申告特例申請書」ダウンロードはこちらをご確認下さい。
・「申請方法」「申請書の記入方法」「制度利用時の注意事項」についてはこちらをご覧下さい。
- 【平成27年度より、ふるさと納税制度の内容がリニューアルされました。】
- 平成27年度より、ふるさと納税制度の内容が、下記の通り大きく2点改正されました。
- ■住民税控除の特例控除額が1割から2割に増加しました。
これにより、平成26年度までに確定申告で受けられた寄附金控除の合計もおよそ2倍程度まで大幅に伸びることとなりました。
さらに詳しく内容を確認したい場合は、『平成27年度からのふるさと納税の変更点 (概要・仕組み・計算ページ)』をご覧ください。 - ■「ふるさと納税ワンストップ特例制度」が導入されました。
これにより、サラリーマン等の普段確定申告の必要がない方が、年度内で合計5自治体までのふるさと納税を行った際、申し込んだ各自治体に寄附金控除の申請の代行を要請できるようになり、確定申告が不要になりました。
さらに詳しく内容を確認したい場合は、『ワンストップ特例制度について (概要・仕組み・計算ページ)』をご覧ください。
【詐欺行為にご注意ください!】
「羽曳野市ふるさと応援寄附金」をかたった不当な請求が予想されます。詐欺などには十分ご注意ください。
市役所職員が羽曳野市ふるさと応援寄附金の集金に回ったり、電話で口座を指定して振込みを求めたり、ATMの操作を求めたりすることは一切ありません。
お問い合わせ
「羽曳野市ふるさと応援寄附金」についてのご不明点などがあれば下記にお問い合わせください。
羽曳野市は、ふるさと納税に関する業務を株式会社サイネックスに委託しております。
- 名称
- サイネックスふるさと納税センター
- 所在地
- 〒515-0045 三重県松阪市駅部田町101
- TEL
- 【フリーコール】0800-170-2083
【受付時間】午前10時~午後5時(土・日・祝除く)
- FAX
- 【フリーコール】0800-111-2636
- お問い合わせフォーム

担当部署
- 名称
- 羽曳野市 都市魅力部 魅力づくり推進課
- 所在地
- 〒583-8585 大阪府羽曳野市誉田4-1-1
- TEL
- 【代表番号】072-958-1111(内線:2734 2735)
【直通ダイヤル】072-947-0115
- FAX
- 072-950-2055
