いただいた寄附金の使い道について
ご指定いただいた分野に皆さんからの寄附金を活用させていただきます。
①八潮市の発展(市長におまかせ)

②福祉の充実
・保育所・学童保育所の充実
・子育て世代包括支援センターの運営
・高齢者福祉施設の整備 など

③スポーツと健康増進
・体育施設の充実
・健康マイレージ事業の実施 など

④安全な生活環境整備
・交通安全対策の推進
・防災、減災対策の充実 など

⑤市民活動と産業の支援
・市民文化会館等の施設整備
・商工業の振興に向けた支援 など

⑥公園等の整備
・公園の改修(防犯カメラやかまどベンチの設置等) など

⑦教育の振興
・教育環境の充実
・八潮こども防災マイスターの育成 など

寄附状況
令和3年度八潮市ふるさと納税寄附金実績
令和3年度のふるさと納税寄附金受領状況について報告します。
寄附金の使途 | 件数 | 金額 |
---|---|---|
福祉の充実 | 49件 | 2,230,000円 |
スポーツと健康増進 | 11件 | 400,000円 |
安全な生活環境整備 | 25件 | 330,000円 |
市民活動と産業の支援 | 13件 | 160,000円 |
公園等の整備 | 12件 | 150,000円 |
教育の振興 | 61件 | 870,000円 |
八潮市の発展(市長におまかせ) | 142件 | 2,060,000円 |
合計 | 313件 | 6,200,000円 |
平成30年4月1日から市外にお住まいの方のみ、返礼品をお贈りしています。
使途別活用報告
寄附金は、寄附者の皆さんが指定した使途に活用させていただきました。
保育所や学童保育所の充実を図るため、保育所の整備等に活用しました。
▶保育所等(保育所・認定こども園・小規模保育施設)・学童保育所の一覧スポーツと健康増進
新生児聴覚スクリーニング検査費用助成事業等に活用しました。
▶新生児聴覚スクリーニング検査費用の一部を助成安全な生活環境整備
洪水地震ハザードマップの作成等に活用しました。
▶八潮市洪水地震ハザードマップ市民活動と産業の支援
協働のまちづくり推進事業助成事業等に活用しました。
▶八潮市協働のまちづくり推進事業助成金事業の実績公園等の整備
令和5年4月の開園に向け「大曽根小北さくら公園」の整備等に活用しました。
▶(仮称)八潮南部西地区近隣公園の名称「大曽根小北さくら公園」の決定教育の振興
学力向上のため、学習塾との連携事業等に活用しました。
▶8ゼミ(学習塾との連携)八潮市の発展(市長におまかせ)
りらーと八幡(図書館・公民館)の大規模改修工事等をはじめ、市政全般に活用しました。
▶りらーと八幡(図書館・公民館)リニューアルオープン!