- ※重要なお知らせ※
- 【詐欺行為・悪質サイトにご注意ください!】
- 令和7年7月14日
- 三鷹市まちづくり応援寄付金をリニューアルしました!
- 令和7年7月9日
- 三鷹市まちづくり応援寄付金をリニューアルしました!
- 令和7年4月1日
- 三鷹市まちづくり応援寄付金をリニューアルしました!
- 令和6年12月4日
- 新しい返礼品【No.235】~【No.242】を追加しました!
- 【 ふるさと納税の指定制度について 】
- 当自治体は、令和7年9月26日付『ふるさと納税に係る総務大臣の指定』の通り、ふるさと納税の指定団体となります(指定期間:令和7年10月1日~令和8年9月30日)
当自治体へのご寄付につきましては、これまで通り『ふるさと納税』として取り扱いをさせていただき、寄付者の皆様は、”寄付金税額控除”と”ワンストップ特例制度”をご利用いただけます。
これからも、当自治体への温かいご寄付をよろしくお願い申し上げます。
三鷹こ線人道橋は、昭和4(1929)年に、三鷹電車庫(現在の三鷹車両センター)の開設に伴い、分断される上連雀地区の通行を確保するために設置されました。以来、行き交う電車や電車庫の車両、遠く富士山を望むことのできる場所として、多くの方に親しまれ、三鷹ゆかりの文学者・太宰治が好んで訪れていた場所としても知られています。
老朽化のため、解体・撤去されることとなりましたが、多くの方に親しまれたこ線橋の存在を後世に伝えるため、三鷹市では南側階段跡地に、こ線橋の記録と記憶を残す「三鷹こ線人道橋跡ポケットスペース(仮称)」の整備を行っています。
たくさんの方々のご寄付をお待ちしています!
お手続きはこちらから
※ふるさとチョイスのページが開きます。

GCF受付期間
2025年10月3日~2025年12月31日(90日間)
新着情報
三鷹市からのお知らせ
【詐欺行為・悪質サイトにご注意ください!】
「三鷹市まちづくり応援寄付金」をかたった詐欺などには十分ご注意ください。
三鷹市の職員が「ふるさと納税」の集金に回ったり、電話で口座を指定して振込みを求めたり、ATMの操作を求めたりすることは一切ありません。
また、ふるさと納税の返礼品などの情報を不正にコピーし、寄付金額を割引した様に見せかける詐欺サイトなどが確認されています。ふるさと納税は、本ホームページよりお申し込みいただきますようお願いいたします。また怪しいと感じられた場合は、お申し込みをされる前に必ずご確認いただく等、十分ご注意ください。
お問い合わせ
「三鷹市まちづくり応援寄付金」についてのご不明点などがあれば下記にお問い合わせください。
三鷹市は、ふるさと納税に関する業務を株式会社サイネックスに委託しております。
- 名称
- サイネックスふるさと納税センター
- 所在地
- 〒515-0045 三重県松阪市駅部田町101
- TEL
- 【フリーコール】0800-170-8038
【受付時間】午前10時~午後5時(土・日・祝除く)
- FAX
- 【フリーコール】0800-111-2636
- お問い合わせフォーム

担当部署
- 名称
- 三鷹市 企画部企画経営課
- 所在地
- 〒181-8555 東京都三鷹市野崎一丁目1番1号
- 電話番号
- 0422-29-9031















