わが街イイトコ!!

市原市特集

[千葉県]

温暖な気候と海・山の幸に恵まれた、いちはらの土地は古くから人々の生活の舞台であり、縄文・弥生時代の遺跡が多数発掘され、2,500カ所、貝塚が40カ所以上あります。
房総の地は良質の麻(昔は総と呼ばれていた)がたくさん採れたことから、「総の国」と呼ばれました。大化の改新によって、いちはらに上総国府が置かれ、文化や行政の中心として繁栄。江戸から大正時代にかけては、本市を縦貫する養老川は、物資輸送の幹線として利用されました。

市原市のいいトコ!!

市原市で憩い・楽しむ

里山の風景と小湊鉄道

大正14年に営業を開始した小湊鉄道は、五井駅から牛久や高滝、里見などを通って養老渓谷へと本市を縦断して走ります。春は菜の花や桜、夏はアジサイやひまわり、秋はコスモスといった四季の花々を眺めながら、大自然を五感で楽しんでください。

いちはらクオードの森

市原市が整備した自然公園。桜や菖蒲、紫陽花などの花や紅葉、バードウオッチングなど、四季折々の自然の魅力に多くの観光客が訪れます。
園内にはキャンプ場やバーベキュー場、直売所、足湯、ギャラリーなどがあり、さまざまな施設の利用方法があります。11月下旬~12月にかけては、市内最大級のイルミネーションが装飾され、幻想的な雰囲気を楽しめるスポットに変わります。

所在地 柿木台1011
電話番号 0436-96-1119

市原ぞうの国

日本最多飼育数ゾウをはじめ、約100種類の動物たちを見られる動物園。ゾウさんたちが、サッカーやダンスなどを披露するショーは必見です!
日本で初めて自然保育に成功した「ゆめ花」や、映画『星になった少年』のモデルになったアジアゾウの“ランディ”にも会えますよ。

所在地 山小川937
電話番号 0436-88-3001

市原市の名所・文化

上総国分尼寺跡

上総国分尼寺跡にはガイダンス施設と復元建物があり、国分寺が造られるようになった時代背景や史跡の内容・特徴などを分かりやすく紹介しています。

所在地 国分寺台中央3-5-2
電話番号 0436-21-7633

市原市埋蔵文化財調査センター

市内の出土埋蔵文化財の整理保管、調査研究、展示などを行っています。縄文アクセサリー“貝輪作り”などのイベントも開催しています。

所在地 能満1489
電話番号 0436-41-9000

飯香岡八幡宮【重要文化財(本殿)】

白鳳年間(675年)が起源と伝えられている神社。「子育て八幡」と呼ばれ、縁結びと子育てに霊験があるといわれています。千葉県の神社建築で重要文化財とされているのは、飯香岡八幡宮と香取神宮(香取市)だけです。

所在地 八幡1057-1
電話番号 0436-41-2072

市原市の特産・名物

市原市の梨栽培の歴史は古く、江戸時代末期から現在に至るまで、養老川下流域で栽培されており、約90戸の農家が約50ヘクタールを栽培しています。産地のほぼ全員がエコファーマーの認定を受けており、産地中央部には、共同選果場が整備されています。「いちはら梨」は市場で、大玉で味が良いブランド品としてその地位を確立しています。

イチジク

明治末期から姉崎地区を中心に試作が始まり、昭和4 年頃「桝井ドーフィン種」を導入しました。その後、「一文字仕立て」が普及したことが、現在の栽培振興の基となっています。市内産のイチジクは「姉崎いちじく」として、市場でも高い評価を得ています。

ダイコン

姉崎地区を主力に、県内有数の栽培面積を誇ります。栽培方法を統一し、出荷規格がそろっている「姉崎だいこん」は品質が良いことから、市場で高い評価を得ています。秋冬だいこん(10月~2月収穫)・春だいこん(3月~6月収穫)は、国の指定産地になり、産地のほぼ全員がエコファーマーの認定*を受けています。

市原市の業種別ガイド

全国500万件、地域の会社・お店・病院情報満載!

  • 医療
  • 暮らす
  • 住む
  • 造る
  • 食べる
  • 装う
  • 学ぶ
  • 遊ぶ
  • 公共
  • その他

市原市 わが街事典

『わが街事典』は行政と民間による協働事業によって発行される暮らしのガイドブックです。行政情報や地域情報が豊富な便利な冊子です。

PC版を見る

わが街事典アプリ版ダウンロード|無料

  • iPhone版
  • iPad版
  • Android版