鎌ケ谷市特集
[千葉県]
鎌ケ谷市は、千葉県の北西部、緑豊かでなだらかな北総台地の上に広がる総面積21.08平方キロメートルの都市です。市内には、東武アーバンパークライン(東武野田線)・新京成線・北総線・成田スカイアクセス線の鉄道4路線と道路網が発達しており、都心から25㎞圏内にあることから、首都近郊の住宅都市として発展してきました。また、県北西部地域において比較的揺れにくい地盤に位置しています。
鎌ケ谷市は、着実な人口増加により平成8年には10万人を超え、平成30年8月には11万人を突破しました。こうした発展の中にありながら、豊かな農地や緑の環境を持ち、梨の名産地としても全国にその名を知られています。
鎌ケ谷市のいいトコ!!
鎌ケ谷市で憩い・楽しむ
鎌スタ 梨まつり
毎年8月~9月上旬の梨の季節に開催されるファイターズのビッグイベント。イースタン・リーグ公式戦に合わせ、「ファイターズ鎌ケ谷の会」や「鎌ケ谷市商店会連合会」と協力して実施しています。来場者には先着順で市特産の梨をプレゼント!また、梨狩り付きの観戦チケットがあるなど、一日中楽しめます。
市制記念公園
正面入り口を入ると実物の蒸気機関車と飛行機がドーンと迎えてくれます。約3万7,200平方メートルの敷地には、春には桜を見ながらお散歩できる遊歩道や、子どもたちに大人気のローラー式滑り台、バッテリーカーの他、野球場、テニスコートなど、遊び心を刺激する場所が詰まっています♪
所在地 | 初富924-6 |
---|---|
電話番号 | 0474-45-0285(管理事務所) |
粟野地区公園(粟野の森)
市内で一番広い公園です。広さは東京ドームの約1.2倍の約5万
6,500平方メートル。たくさんの種類の生き物たちが暮らしています。
所在地 | 粟野745-1(粟野児童センター裏) |
---|
鎌ケ谷市の名所・文化
鎌ケ谷大仏
駅前の一角に鎮座する釈迦如来座像「鎌ケ谷大仏」。ここでは、この大仏様が暮らしに密着しています。
この大仏は古くから鎌ケ谷宿一帯のシンボルとなっており、地名や駅・バス停留所の名前にも使用されているのです。
所在地 | 鎌ケ谷1-5 |
---|---|
捕込(とっこめ)
野馬捕りで追い込んだ馬を捕獲・選別する施設跡
野馬土手(のまどて)
馬を捕込に追い込むための野馬土手跡
鎌ケ谷市の特産・名物