札幌市特集
[北海道]
札幌市は石狩平野の南西部に位置しています。東は石狩川から野幌原始林にかけての低地帯、西は手稲山系と東西42.3キロメートルに広がり、南は支笏洞爺国立公園に連なる山岳地帯、北は日本海に接する石狩砂丘地と南北45.4キロメートルに広がっています。
札幌市のいいトコ!!
札幌市で憩い・楽しむ
白い恋人パーク
観て、知って、味わって、体験できるしあわせとお菓子のテーマパーク。「白い恋人」の製造ラインの見学のほか、オリジナルスイーツを味わえるカフェや、お菓子作りが楽しめます。
所在地 | 西区宮の沢2条2丁目11-36 |
---|---|
電話番号 | 011-666-1481 |
青少年科学館
実際に見て触れて科学を学べる施設。道内最大規模のプラネタリウムをはじめ、充実した展示で科学の世界を楽しむことができます。
所在地 | 厚別区厚別中央1条5丁目 |
---|---|
電話番号 | 011-892-5001 |
さとらんど
農作物の収穫体験、ヒツジなどへのえさやり体験、バターやアイスクリーム、ソーセージなどの手作り体験も行っている農業体験交流施設です。
所在地 | 東区丘珠町584番地 |
---|---|
電話番号 | 011-787-0223 |
札幌市の名所・文化
時計台
北海道大学の前身である札幌農学校の演武場として明治11(1878)年10月に建築されました。国指定重要文化財。
所在地 | 中央区北1条西2丁目 |
---|---|
電話番号 | 011-231-0838 |
北海道庁旧本庁舎
明治21(1888)年建築、「赤れんが」の愛称で親しまれている国指定重要文化財。北海道のみならず、日本の明治期を代表する建造物です。
所在地 | 中央区北3条西6丁目 |
---|---|
電話番号 | 011-204-5055(平日) |
新琴似屯田兵中隊本部
市の有形文化財に指定。農機具や生活用品を展示しています。
所在地 | 北区新琴似8条3丁目 |
---|---|
電話番号 | 011-765-3048、(新琴似まちづくりセンター)011-761-4205 |
札幌市の特産・名物
ザンギ
「鶏のから揚げ」を北海道ではこう呼びます。居酒屋のメニューでもスーパーやコンビニの総菜コーナーでも「ザンギ」なのです。
さっぽろラーメン
札幌はみそラーメン発祥の地。市内には多くのラーメン店があり、すすきのラーメン横丁も人気。
ジンギスカン
札幌市内のホームセンターでは使い捨てのジンギスカン鍋を販売するなど、北海道民のソウルフードといえます。