わが街イイトコ!!

常陸大宮市特集

[茨城県]

常陸大宮市は、茨城県の北西部、県都水戸から約20キロメートルの八溝山地及び阿武隈山地の南端と関東平野周縁台地北端の境界部に位置し、東に久慈川、南に那珂川、中央部に緒川、玉川が流れ、市の約6割を山林が占めています。市の東部にはJR水郡線と国道118号が通り、中央部には国道293号、西部には国道123号が通っています。
緑豊かな自然の中、ネギ・シイタケなどの特産品の産地化や、県北工業振興の拠点である水戸北部中核工業団地など、農林業と工業の、調和ある発展を目指しています。また歴史も古く、市内には、由緒ある神社仏閣がたくさんあります。

常陸大宮市のいいトコ!!

常陸大宮市で憩い・楽しむ

三王山自然公園

標高253メートルの三王山山頂に建つ大展望塔からは、360度の素晴らしい眺望が開け、日光、那須連山や磐梯朝日連峰、さらには富士山をも望める景勝地です。

休場展望台

国道118号山方トンネルの5叉路を東に折れて、久慈川にかかる岩井橋を渡り9キロメートル入った諸沢地区の上山(うやま)に、休場展望台があります。ここに立てば、切り立った隣町大子の長福山や男体山、栃木県の那須連山や、はるか遠くに富士山も一望できる大パノラマが広がります。

ごぜんやま温泉保養センター四季彩館

泉質は、ナトリウム・硫酸塩の成分を含み、弱アルカリ性。センターの浴室には、うたせ湯や気泡・圧浴場、薬湯、源泉湯、低温風呂のほかサウナや露天風呂が完備されています。

所在地 常陸大宮市長倉407-2
電話番号 0295-55-2626

常陸大宮市の名所・文化

百観音自然公園(ひゃくかんのんしぜんこうえん)

百観音自然公園は那賀地内の男体山にあり、山全体に90体の観音像が点在しているところから、この名が付いたと言います。山の中腹にある横穴には40体ほどの観音像が安置されており、一番奥には大日如来像が静座しています。これは1809年、那賀在住の小森清蔵という盲目の人が彫ったもので、参拝をすると目が良くなるといわれています。また、横穴の脇に「獅子穴」と言う水を貯えた洞窟があり、その水を沸かして入浴すると成人病に良く効くと語り伝えられています。

所在地 那賀

鷲子山上神社(とりのこさんしょうじんじゃ)

茨城県と栃木県との県境にある鷲子山上にあります。言い伝えによると807年に製紙の神を、また、この地方に疫病が流行し死者が出たとされる824年ごろに、病難消除の神を祭ったといわれています。

所在地 鷲子

歴史民俗資料館 大宮館

市内における歴史資料や遺物を展示しています。市内では、国内最大の弥生時代の人面付壺形土器を出土した泉坂下遺跡をはじめとして、縄文・弥生・古墳時代の遺跡が多数確認されています。中世には佐竹氏の支配を受け、近世には水戸藩領となり、近代に至る当市域のあゆみを紹介しています。

常陸大宮市の特産・名物

奥久慈なす

昼夜の寒暖差の中で育った、皮は濃い紫色で柔らかく、身の締まったなす。

奥久慈ねぎ

生産者全員が県のエコファーマーに認定されており、堆肥や有機質肥料にこだわって生産。

奥久慈いちご

茨城県オリジナル品質「いばらキッス」・「ひたち姫」や常陸大宮ならではのいちごも楽しめます。

常陸大宮市の業種別ガイド

全国500万件、地域の会社・お店・病院情報満載!

  • 医療
  • 暮らす
  • 住む
  • 造る
  • 食べる
  • 装う
  • 学ぶ
  • 遊ぶ
  • 公共
  • その他

常陸大宮市 わが街事典

『わが街事典』は行政と民間による協働事業によって発行される暮らしのガイドブックです。行政情報や地域情報が豊富な便利な冊子です。

PC版を見る

わが街事典アプリ版ダウンロード|無料

  • iPhone版
  • iPad版
  • Android版