軽米町特集
[岩手県]
軽米町のいいトコ!!
軽米町で憩い・楽しむ
雪谷川ダムフォリストパーク・軽米
森林とダムが織りなす美しい景観を生かした水と緑の自然公園です。
高さ16メートルの風車展望台のもと、4月下旬から5月中旬にかけては約15万本の、色鮮やかなチューリップが咲き誇ります。
| 所在地 | 小軽米20-3-1 |
|---|---|
| 電話番号 | 0195-45-2444(総合案内施設) |

ミレットパーク
県立自然公園・折爪岳の中腹にあるミレットパークは、軽米産の手打ちそばが食べられるレストラン、8棟のコテージやキャンプ場などがそろう滞在型の自然公園です。
| 所在地 | 山内33-53-1 |
|---|---|
| 電話番号 | 0195-47-1452 |

ミル・みるハウス
軽米町の特産品販売所や地元グルメが味わえるレストラン、地元の農産物などが購入できる直売所がそろう休憩施設。
| 所在地 | 晴山22-38-1 |
|---|---|
| 電話番号 | 0195-47-1030 |

軽米町の特産・名物
さるなし
ビタミンCを含み、疲労回復や滋養強壮に効果があるといわれるさるなし。人気のドリンク、菓子、ジャム、ソフトクリームに加え、ワインもあります。

軽米木炭
切炭だけでなく、土壌改良や植物の育成・活着に効くといわれている木酢液や酢も人気です。また最近入浴剤として木酢液を使用する方も増えています。

雑穀
軽米町は国内有数の雑穀の産地です。長い歴史の中で、主食のほかに野菜と和えたりだんごにするなど工夫されてきました。健康志向の現代では、ビタミン、ミネラル、必須アミノ酸など栄養豊富な食材として人気です。

ホップ
ビールの原材料に使われているホップの生産が盛んな軽米町。
晩夏に行われる収穫は、町の風物詩となっていて、採れたてホップの香りが夏の終わりを感じさせます。

りんご
収穫の時期に、早朝0度から日中15度の寒暖差のある環境で育つため、身が固くシャキシャキとした歯ごたえのあるりんごになります。

味噌・醤油
昔ながらの味と「豆みそ」には、根強いファンがいます。近年、雑穀入りの五穀麹味噌、無添加醤油も注目の的。便利なつゆや麹商品、変わり味噌も人気。味噌づくり体験もできます。








