わが街イイトコ!!

大郷町特集

[宮城県]

大郷町は宮城県のほぼ中央に位置し、仙台市から車で40分程度の都市近郊にあり、自然に恵まれた豊穣の地です。町の中央部を吉田川が流れ、優良な田園地帯が広がり、気候も温暖で過ごしやすく恵まれた環境にあります。大郷町では、町民と町の協働によって、大郷町の良さを共有しながら、一人ひとりが創意工夫してまちづくりを考え、一人ひとりがまちづくりのために積極的に行動し、一人ひとりが魅力ある未来のまちづくりを創造していきます。

大郷町のいいトコ!!

大郷町で憩い・楽しむ

パストラル「縁の郷」

宿泊しながら農業体験ができる施設です。和洋室が23部屋あり、貸し農園やレストラン「最呂部居屋(もろへいや)」、バーベキューハウス等が併設されています。土の恵みを食し、四季の移り変わりを感じてみてはいかがですか。

所在地 大郷町東成田字長松沢山2番地の23
電話番号 022-359-8655

夢実の国

天然温泉「夢実の国」は、全国的にも希少でユニークな階段式の温泉です。隣接するブルーワリー工場で醸造された宮城県初の地ビール「松島ビール」も味わえます。

所在地 大郷町東成田字新田11番地の1
電話番号 022-359-5555

オフト大郷

臨場感溢れる大型スクリーンに展開されるダートレースの迫力。オフト大郷は、南関東競馬の場外発売所です。(中央競馬の場外発売も一部扱っています)

電話番号 022-359-2464

大郷町の名所・文化

支倉常長メモリアルパーク

支倉常長は慶長18年(1613年)伊達政宗の命をうけ、メキシコのアカプルコ経由でローマへと渡り、ローマ教皇に謁見しました。その過酷な7年の歳月を費やした旅から帰国した時、幕府の政策は鎖国そしてキリシタン禁教となっていました。常長はキリシタン弾圧によりこの地に隠棲し、84歳で神に召されたと伝えられています。常長の墓は現在、支倉常長メモリアルパークとして整備され、多くの参拝者が訪れています。

糟川寺マリア観音

隠れキリシタンの悲劇は大郷町にも伝えられています。その証拠とも言うべきものがこのマリア観音です。あきらかに仏教の仏像と違うこの観音像は粕川地区の糟川寺に静かに安置されています。

桂蔵寺 支倉六右衛門常長 子孫の墓

支倉常長の死後、一度改易となった支倉六右衛門家は、寛文10年(1670年)に仙台藩より所領を与えられ、この地で再興が認められました。

大郷町の特産・名物

モロヘイヤ

エジプト原産の野菜モロヘイヤはカルシウムや鉄分が多く含まれ、「野菜の王様」とまでいわれる栄養豊富な野菜です。乾めん・生めん・まんじゅう・せんべい、ソフトクリーム、すべてモロヘイヤ入り、その他加工品のメニューは多彩です。

りんごジュース

おおさとの風土で育ったりんごは、太陽の恵みが味を一層引き立てて、完熟ならではの風味が自慢です。この大郷町産りんごを搾った100パーセントジュース「郷のしずく」は酸味と甘さが絶妙です。

米粉シフォンケーキ

材料にこだわり、大郷町の地場産品を使ったシフォンケーキです。米は、有機肥料栽培米のひとめぼれを使用しています。

大郷町の業種別ガイド

全国500万件、地域の会社・お店・病院情報満載!

  • 医療
  • 暮らす
  • 住む
  • 造る
  • 食べる
  • 装う
  • 学ぶ
  • 遊ぶ
  • 公共
  • その他

大郷町 わが街事典

『わが街事典』は行政と民間による協働事業によって発行される暮らしのガイドブックです。行政情報や地域情報が豊富な便利な冊子です。

PC版を見る

わが街事典アプリ版ダウンロード|無料

  • iPhone版
  • iPad版
  • Android版