池田町特集
[長野県]
池田町は、北アルプスとのどかな田園風景雄大な山容を一望できる景観に恵まれた地です。北安曇郡の南部に位置し、北は大町市、東は生坂村、南は安曇野市、西は高瀬川によって松川村に接しています。
まちの西部は安曇野の平坦地域で、人口の大部分が生活している地域です。東部は山間地帯で、大字広津、陸郷地区などに集落が散在しています。
明治8年に池田町村と改称。大正4年に町制を施行し、昭和32年には広津村、陸郷村の一部、東筑摩郡明科町の一部、中之郷、鵜山地区が編入合併し現在の池田町に至っています。
池田町のいいトコ!!
池田町で憩い・楽しむ
高照山桜の里
桜の種類が町内一のスポット。GWごろからはシラネアオイの群生もお楽しみいただけます。
カミツレの里
10万株を超えるカモミールが一面に広がる様は、映画のワンシーンをみているかのような風景です。
成就院
樹齢300年超のしだれ桜は、町の天然記念物。秋には、オハツキイチョウの紅葉が見事です。
桜仙峡(陸郷の山桜)
数千本の視界全体に広がる自生の山桜は、自然が織り成す造形美です。
安曇野バラ園
5月下旬から晩秋まで200種類のバラが咲きます。
あづみ野池田クラフトパーク
桜、カワラナデシコ、ラベンダー、てるてる大花壇と四季折々の彩が楽しめます。(6月にはホタルも)
池田町の特産・名物