わが街イイトコ!!

東御市特集

[長野県]

東御市は、小県郡東部町と北佐久郡北御牧村の2町村が合併して、平成16年4月1日に誕生しました。地理的には長野県の東部に位置し、北は上信越高原国立公園の浅間連山を背にし、南は蓼科山、八ヶ岳連峰の雄大な山なみ、島崎藤村が詩に詠んだ千曲川と、南側から流下する鹿曲川の清流とが織りなす豊かな風土と歴史に恵まれた美しい市です。

東御市のいいトコ!!

東御市で憩い・楽しむ

西宮・東町歌舞伎舞台

祢津地区には2つの県の有形民俗文化財の指定を受けた歌舞伎舞台があります。そのうちのひとつ、西宮歌舞伎舞台は文化13年(1816年)に建てられ、現存する歌舞伎回り舞台としては最古のものと言われています。その翌年に建てられた同地区の東町歌舞伎舞台は、祢津東町歌舞伎保存会のみなさんによって保存され、毎年4月29日(祝)には、定期公演も行われています。

湯楽里館

見晴らしのいい高台に立つ日帰り温泉施設。露天風呂から北アルプス、八ヶ岳の景色を望むことが出来ます。大浴場、露天風呂、ジャグジー、サウナを完備し、定期的に季節感あるイベント風呂を行っています。地元農家が丹精込めて育てた旬の野菜や果物を販売しており、お手頃価格で購入できるのも魅力です。様々なブドウを食べ比べてお好みの味を見つけてみては如何でしょう。

所在地 東御市和3875

湯の丸高原つつじ祭り

東御市や嬬恋村の特産品販売やステージ演奏、抽選会などを行います。

東御市の名所・文化

児玉家住宅

児玉彦助氏(大正11年没)が明治26年(1893年)に隠居分家のため建てたものです。主屋は総二階建ての左側が切妻造、右側が二階を出梁でせり出すベランダ状形式に分かれており一棟に混在するのは他に例が少ない貴重な建物です。主屋の他に、土蔵、蚕室、表門など12棟が登録されています。

所在地 東御市和7785番地

春原家住宅

江戸時代初めごろに建てられた大きな農家で、保存解体修理によって復元されたものです。長野県の東南部に見られる古い農家の特色が良くあらわれており、こうした民家の中では年代が極めて古く、17世紀末(元禄時代)の建築と考えられます。

水村喜一郎美術館

水村喜一郎は7歳の頃から絵を描き始め、9歳の頃事故により両腕を失うも、口に絵筆をとり描き続け、画家となりました。館内では、明かりにこだわった落ち着いた雰囲気と静かに流れる懐かしい空気を味わうことができます。

所在地 東御市本海野645

東御市の特産・名物

巨峰

長野県が全国一の生産量を誇る巨峰。その中でも日照や気温差に恵まれた東御市の巨峰は、黒いツヤを持ち、糖度が高くコクがあるのが特長です。
近年は、種なしで皮ごと食べられるナガノパープルやシャインマスカットなども人気です。

八重原米

冷めても美味しい甘味と粘り、香りの豊かさが特長の八重原米。千曲川の左岸に位置する八重原台地で作られています。強粘土質の田んぼが、深みのある味わいを生み出します。

くるみ

くるみの生産量は長野県が全国1位。その中でも圧倒的シェアを占めるのが東御市です。殻が薄く実が大きい「シナノクルミ」が名産、加工食品もさまざまに作られています。

東御市の業種別ガイド

全国500万件、地域の会社・お店・病院情報満載!

  • 医療
  • 暮らす
  • 住む
  • 造る
  • 食べる
  • 装う
  • 学ぶ
  • 遊ぶ
  • 公共
  • その他

東御市 わが街事典

『わが街事典』は行政と民間による協働事業によって発行される暮らしのガイドブックです。行政情報や地域情報が豊富な便利な冊子です。

PC版を見る

わが街事典アプリ版ダウンロード|無料

  • iPhone版
  • iPad版
  • Android版