わが街イイトコ!!

島本町特集

[大阪府]

島本町は大阪府の北東端にあり、京都府との府境に位置します。町の南東部では、桂川・宇治川・木津川の三川が合流し、淀川となっています。町域の約6割を山地が占め、南側の平野部に市街地を構成しています。古くから交通の要衝として栄え、町内には、国道171号、東海道新幹線、阪急京都線、JR東海道本線、名神高速道路の主要幹線が通っています。大阪・京都の中間で交通の便がよく、緑や水が豊かで、歴史と文化薫る良好な生活環境から、ベッドタウンとして発展しています。

島本町のいいトコ!!

島本町で憩い・楽しむ

山吹渓谷

水無瀬渓谷ともいい、尺代の集落から水無瀬川上流の尺代ダムに至る渓谷です。

水無瀬の滝

高さ約20メートルの清冽な滝で、水枯れをしたことがないといわれています。古くから歌にも詠まれたと言われています。

尺代あまご・ます釣り場

尺代漁業協同組合が運営するあまご・ます釣り場では、アマゴ・ニジマスの渓流釣りを楽しむことができます。

所在地 大字尺代424

やさい朝市・やさい夕市

島本町農業振興団体協議会では、「やさい朝市」および「やさい夕市」を開催しており、安全・安心でリーズナブルな島本町産の地産地消をめざして、住民のみなさんとの「やさいコミュニケーション」の場を設けています。
日時・場所は状況により変更となる場合がありますので、広報またはホームページをご確認ください。

島本町の名所・文化

水無瀬神宮

後鳥羽上皇に仕えていた水無瀬信成、親成親子が、仁治元年(1240年)ころ、上皇の造営した水無瀬離宮跡に御影堂を建立し菩提を弔ったのがはじまりとされています。

所在地 広瀬三丁目10-24

若山神社

素戔嗚命(すさのおのみこと)をまつり、大宝元年に行基が創建したと伝えられています。春は桜、秋は紅葉の名所として知られています。また、境内から八幡市方面を見下ろすと桂川、宇治川、木津川の三川が合流する地点を見ることができます。

所在地 大字広瀬1497

関大明神社

奈良~平安時代初期にこの地で疫神祭(悪病の流行を防ぐために、疫神を鎮める祭り)が行われました。関所が廃止された後は「関戸院」として貴族や官人の宿泊施設に使われたといわれています。

所在地 山崎一丁目5-10

史跡桜井駅跡史跡公園

大正10年、国史跡に指定。この地で楠木正成が、息子正行に遺訓を残し、河内へ引き帰らせたと「太平記」に記されています。

所在地 桜井一丁目

西国街道(旧山陽道)

江戸時代、京都と西国(中国・九州)を結ぶ重要な幹線として発展し、参勤交代の大名も往来していました。

所在地 山崎から桜井にかけて(府道67号線)

島本町の業種別ガイド

全国500万件、地域の会社・お店・病院情報満載!

  • 医療
  • 暮らす
  • 住む
  • 造る
  • 食べる
  • 装う
  • 学ぶ
  • 遊ぶ
  • 公共
  • その他

島本町 わが街事典

『わが街事典』は行政と民間による協働事業によって発行される暮らしのガイドブックです。行政情報や地域情報が豊富な便利な冊子です。

PC版を見る

わが街事典アプリ版ダウンロード|無料

  • iPhone版
  • iPad版
  • Android版