わが街イイトコ!!

吉見町特集

[埼玉県]

埼玉県のほぼ中央に位置し、南部は川島町、西部は東松山市、東部は鴻巣市と北本市、北部は熊谷市に隣接する東西約7キロメートル、南北約8キロメートル、総面積38.64平方キロメートルのまちです。都心から50キロメートル圏にあり、東武東上線やJR高崎線、関越自動車道や圏央道などへ容易にアクセスできます。また、町の大部分は平野部で、東部に荒川、南西部に市野川が流れ、肥沃な穀倉地帯となっています。西部丘陵地一帯は県立比企丘陵自然公園に指定されており、吉見百穴や八丁湖周辺に散在する黒岩横穴墓群などは、古墳時代を代表する貴重な史跡として注目されています。

吉見町のいいトコ!!

吉見町で憩い・楽しむ

八丁湖

水田耕作のために作られた人工の湖です。湖の周りには遊歩道が整備され、春には美しい桜が見られます。

所在地 黒岩

ふれあい広場

陸上競技場や多目的グラウンド、テニスコート、ジョギングコースなどの本格的なスポーツ施設と芝生の上でのピクニックや遊具などを楽しめる広場があります。憩いの広場として町民に親しまれています。

所在地 小新井142番地

町民会館(フレサよしみ)

スタイリッシュな外観が印象的な町民会館です。さまざまな催し物を開催しています。町民の文化活動に利用されたり、映画やテレビのロケなどでも使用されています。

所在地 中新井508番地

さくら堤公園

昭和54年、1.8キロメートルにわたる旧荒川堤防にふるさと歩道が整備され、これをきっかけに植えられた桜が、毎年春になるときれいに咲き誇ります。堤防下に菜の花が植えられ、ピンクと黄色のコントラストも町の名風景となっています。

所在地 飯島新田ほか

吉見町の名所・文化

吉見百穴

古墳時代の末期(6世紀末~7世紀後半)に造られた横穴墓群です。本格的に調査が行われるようになったのは、明治以降。当初は住居として作られたという説が有力でしたが、大正時代に入り出土品や横穴の構造から墓穴であることが明らかになりました。

所在地 北吉見324番地(百穴管理事務所)

吉見町埋蔵文化財センター

吉見百穴に隣接している施設です。貴重な文化財の見学ができるほか、古代人のアクセサリーであるま勾玉(がたま)づくりなどの体験ができます。

所在地 北吉見321 番地

安楽寺(吉見観音)

坂東11番の札所で、古くから吉見観音の名で親しまれてきました。今から1200年以上前に行基菩薩がこの地に観世音菩薩の像を彫って岩窟に納めたことが始まりとされています。平安時代の末期に幼少期の範頼が身を隠していたと伝えられています。

所在地 御所374番地

息障院(伝範頼館跡)

大字御所地内の息障院一帯が、範頼の居館跡と伝わります。範頼が亡くなった後は、その子孫が居住して吉見氏を名乗ったと言われており、お寺の周囲に残る堀は、範頼の館の一部と伝えられています。

所在地 御所146番地1

吉見町の特産・名物

吉見いちご

約70軒のいちご農家があり、県内一の生産量を誇ります。旬を迎える冬、いちごを買い求める人で直売所に行列ができる様子は、町の風物詩です。

吉見町の業種別ガイド

全国500万件、地域の会社・お店・病院情報満載!

  • 医療
  • 暮らす
  • 住む
  • 造る
  • 食べる
  • 装う
  • 学ぶ
  • 遊ぶ
  • 公共
  • その他

吉見町 わが街事典

『わが街事典』は行政と民間による協働事業によって発行される暮らしのガイドブックです。行政情報や地域情報が豊富な便利な冊子です。

PC版を見る

わが街事典アプリ版ダウンロード|無料

  • iPhone版
  • iPad版
  • Android版