耳鼻咽喉科
田中耳鼻咽喉科クリニック
耳鼻咽喉科ではいろいろな病気をあつかいます。
耳鼻咽喉科は首から上、脳、眼、歯を除くすべてを扱う診療科です。首にできたしこりの診断や治療も耳鼻科の得意分野です。風邪は主にウイルス感染による急性上気道炎です。上気道とは鼻、口、咽喉頭(のど)、気管のことですから、まさしく耳鼻科の病気です。耳鼻科では直接、上気道を見て診断しますので、風邪も耳鼻科の得意分野といえます。めまいやいびきも、多くは耳鼻科領域に原因があります。
![]() |
![]() | |
|
|
|||||||||
|
|
|||||||||
|
|
|||||||||
|
|
診療情報
(院長)田中資介、1984年九州大学卒、医学博士(九州大学)、日本耳鼻咽喉科学会専門医、日本気管食道科学会専門医
(主な紹介先病院)九州大学病院、福岡大学病院、九州医療センター、九州がんセンター、こども病院、浜の町病院、済生会福岡病院、福岡赤十字病院など
(治療)耳鼻咽喉科全般の診療の他、アレルギー性鼻炎に対するレーザー治療、鼓膜チューブ挿入や鼻茸切除などの日帰り手術、睡眠時無呼吸症候群の治療、頭位めまい症に対する理学療法など
(主な検査機器)聴力検査装置など一般耳鼻科の検査機器以外に、炭酸ガスレーザー、頸部超音波診断装置、電子内視鏡、デジタルレントゲン診断装置、睡眠時無呼吸症候群の検査装置など
(主な紹介先病院)九州大学病院、福岡大学病院、九州医療センター、九州がんセンター、こども病院、浜の町病院、済生会福岡病院、福岡赤十字病院など
(治療)耳鼻咽喉科全般の診療の他、アレルギー性鼻炎に対するレーザー治療、鼓膜チューブ挿入や鼻茸切除などの日帰り手術、睡眠時無呼吸症候群の治療、頭位めまい症に対する理学療法など
(主な検査機器)聴力検査装置など一般耳鼻科の検査機器以外に、炭酸ガスレーザー、頸部超音波診断装置、電子内視鏡、デジタルレントゲン診断装置、睡眠時無呼吸症候群の検査装置など