わが街いいトコ!!つくばみらい市の特産・名物

豊かな自然や文化が育む特産品

つくばみらい市は全国有数の米どころ。他にも、香り高いみつば、生のままおいしく食べられるサラダほうれん草など、様々な農作物を育てています。そして、豊かな自然や文化のもとで生産される特産品を、「みらいプレミアム」として認定し、市内外にPRしています。

つくばみらい市認証特産品「みらいプレミアム」

つくばみらい市では、市内で生産された農林水産物や、それを原料にした加工品など、22品を市の特産品「みらいプレミアム」に認定いたしました。

東郷ファームオリジナル
プレミアムキャロットジュース

つくばみらい市の台地で堆肥緑肥を活用して生産されたにんじんを使って製造したジュースです。

みらい学校プレミアム
トマトジュース 3本セット

稲作に次ぐ市内の特産物であるトマトを原料にした商品で、添加物・食塩等は一切使用していません

梅ジャム

自家産の完熟梅とグラニュー糖だけで、他の添加物は一切使用せず製造しております

こしひかり100%生麺

「谷原三万石」として知られる県内有数の稲作地帯であるつくばみらい市のお米の消費拡大を図る目的として企画製造しました。

かあちゃん味噌(伊奈産)

農村女性の地位向上と地域女性の活性化を図ることをねらいとし、地域の豊かな資源、米と大豆を活用することで手づくり味噌加工に取り組みました。

かあちゃん味噌(谷和原産)

農村女性の力を結集し、「谷原三万石」の発祥地伝統の米を守ることを第一としておいしい手づくり味噌の加工を始めました。

フルーツトマトジュース

中玉トマトとミニトマトの美味しい時期の果肉だけを搾ってつくられた濃厚なトマトジュースです。

プレミアムトマトジュース

大玉トマトの美味しい時期の果肉だけを搾ってつくられた濃厚なトマトジュースです。

ジャムっ娘

こだわりのトマト「まっ赤なトマトっ娘(こ)」を使って製造したトマトのジャムです。

ソースっ娘

こだわりのトマト「まっ赤なトマトっ娘(こ)」を使って製造したトマトのソースです。

山わさびしょうゆ漬け

乗馬クラブ内で良質な馬糞堆肥で生産された山わさびを使用し、製造しました。

熟成黒にんにく

乗馬クラブ内で良質な馬糞堆肥を使用して生産されたにんにくを、一定の温度と湿度で約1ヶ月間熟成させました。

特別栽培米『菜菜ちゃん』

秋に菜の花の種をまいて、菜の花を育て、春に田んぼに水が入ってくる前に菜の花をすき込み田植えをするという環境にやさしい農法で育てました。

やわら三万石( 日本酒)

旧谷和原村商工会が、むらおこし事業として企画・製造した日本酒です。

げんこつあられ

市内産のもち米を天日干しし、一枚一枚丹念に焼き上げました。

みらいのあられ

元気が出る雑穀ご飯スナック。 材料は国内産雑100%の15穀を使用。

太郎兵衛煎餅

県内産のもち米をはじめ、しょう油など原材料はすべて国内産を使用しています。

あかねのうめ

梅の栽培から漬け込みまで一貫生産しています。

黒大豆ヘルシーミックス

市内産の黒大豆に北海道産青大豆と昆布、瀬戸内産いわしの4種類をミックスした自然健康食品です。

間宮林蔵最中

北海道十勝産の小豆を使用したボリュームたっぷりの粒あんに栗と求肥を入れた2種類の最中です。

黒豆めん

市内産黒大豆を国内産小麦に練り込むことで、香ばしさと口当たりの良さを追求しました。

伊奈の草もち

自家製粉した市内産のうるち米と、天然よもぎ100%を使用しています。

つくばみらい市
イベントカレンダー

1月
初詣(板橋不動尊)
1月
たこ作り教室・たこあげ大会
1月
西丸山祈祷ばやし(県指定無形民俗文化財)
2月
節分(板橋不動尊)
4月
福岡堰さくらまつり
6月
じゃがいも掘り大会
7月
八坂神社祭礼
8月
綱火
8月
みらいフェスタ
10月
商工祭
10月
スポーツフェスティバル
11月
文化祭
11月
TXまつり

つくばみらい市 わが街事典

『わが街事典』は行政と民間による協働事業によって発行される暮らしのガイドブックです。行政情報や地域情報が豊富な便利な冊子です。

PC版を見る

協賛事業者一覧

わが街事典アプリ版ダウンロード|無料

  • iPhone版
  • iPad版
  • Android版