宇治市特集
[京都]
宇治市は京都府の南端に近く、京都盆地の南東部に位置し、京都市や大津市などと接し、京都へ30分、大阪へは1時間という近距離にあります。
宇治市のいいトコ!!
宇治市で憩い・楽しむ
アクトパル宇治
自然体験・林間学習をはじめ、スポーツや勉強合宿、各種研修、家族や仲間とバーベキューやキャンプなど誰でも利用できます。自然いっぱいのかさとり笠取(かさとり)で、のんびりと過ごすことができます。
電話番号 | 075-575-3501 |
---|
山城総合運動公園(太陽が丘)
太陽が丘は、陸上競技場、野球場、球技場など芝生を基調とした運動施設と、既存の樹林地を保全・活用した遊びの森、冒険の森等からなるゾーンとレクリエーションゾーンからなる総合運動公園です。
電話番号 | 0774-24-1313 |
---|
大吉山(仏徳山)
平等院、宇治川、中の島をはじめ宇治の街並みを一望することができます。特に新緑の頃はえもいわれぬ風景となります。
植物公園
太陽が丘の西隣にある約10ヘクタールの植物公園で、園内には四季を通して観賞できる緑の休憩所(温室)をはじめ、バラ園やハーブ園、四季おりおりの植物が楽しめる植物公園です。
電話番号 | 0774-39-9387 |
---|
宇治茶巡りガイドツアー
宇治といえば高級ブランドとして有名な宇治茶の産地。まちの発展を支えてきた宇治茶のルーツを巡る旅に地元ガイドがご案内します。
電話番号 | 0774-22-5083(宇治観光ボランティアガイドクラブ) |
---|
宇治市の名所・文化
平等院
1052年に宇治関白藤原頼通が父道長の別荘を寺院に改めたものです。10円玉のデザインになっている建物の「鳳凰堂」の屋根には、想像上の鳥である鳳凰が飾られています。「鳳凰堂」の前には、池を配した庭園がありますが、創建当初は周辺の宇治川や山並みを取り入れて、西方極楽浄土を表現したものといわれています。
電話番号 | 0774-21-286 |
---|
宇治上神社
宇治上神社の本殿は平安時代後期に建てられた現存するわが国最古の神社建築です。境内にはその他、鎌倉時代に建てられた春日神社などの摂社や、宇治七名水のひとつ「桐原水」があります。
電話番号 | 0774-21-4634 |
---|
天ヶ瀬ダム
形が翼を広げた鳥の姿を思わせるところから、ダム湖は「鳳凰湖」と呼ばれています。桜も紅葉も楽しめ、ハイキングコースとしてもおすすめです。近くには天ヶ瀬吊り橋もあります。
電話番号 | 0774-22-2188 |
---|
宇治橋
日本三古橋の一つに数えられる由緒ある橋。646年に僧道登によって架橋されたと伝えられ、上流側に突き出た「三の間」が特徴となっています。現在の橋は1996年3月に完成したものです。