長野市特集
[長野県]
長野市は、四方を上信越高原国立公園をはじめとする美しい山並みに抱かれ、日本アルプスの清流を集める犀川と詩情豊かな千曲川(信濃川)など、四季折々の大自然の恩恵を受け、善光寺平を中心に、「善光寺の門前町」として栄えてきました。
長野市のいいトコ!!
長野市で憩い・楽しむ
アドベンチャーフィールド(フォレストアドベンチャー・長野)
森林と大座法師池の自然を活かしたアスレチック施設。大座法師池の上空を滑空するジップスライドは爽快感抜群です。
茶臼山恐竜公園
広大な敷地の中に立つ実物大の恐竜オブジェはいつでもみんなの人気者です。
城山動物園
善光寺近くに位置し、無料で入園できる動物園です。アシカやペンギンなどに会えるほか、モノレールやメリーゴーランドなど大型遊具もあり、子どもから大人まで楽しむことができます。
長野市の名所・文化
善光寺
今から約1,400年前に創建されたと伝えられる善光寺。現在の本堂は約300年前に建立された建物で昭和28年に国宝に指定されました。国宝の中でも有数の大建築である本堂は、わが国を代表する名刹(めいさつ)にふさわしい威容を誇っています。
戸隠(とがくし)神社
霊山・戸隠山の麓にあり、奥社・中社・宝光社・九頭龍社・火之御子社の五社からなります。神秘的なパワースポットとしても有名です。
川中島古戦場
川中島合戦で信玄が本陣を置いたとされる八幡原は、現在、緑豊かな史跡公園として開放されています。12,000平方メートルの築山状芝生広場、自然石を配した小川のせせらぎ、古風な茅葺き屋根のあずまやなどがある園内は、市民の憩いの場。市立博物館や八幡社が隣接し、充実した歴史散策が楽しめます。
長野市の特産・名物
信州そば
水はけのよい斜面が多く、夏は朝霧があたりを包む高原の環境が、風味の良い本場の信州そばを育てます。戸隠、鬼無里は代表的なそばの産地です。
おやき
季節の野菜や山菜を具に、小麦粉を練って作った皮で包み、蒸したり焼いたりして食べる長野の代表的郷土食。
戸隠竹細工
戸隠に自生する根曲がり竹を使い、江戸時代からの伝統を受け継ぐ工芸品。もともとは実用品ですが、近年は芸術作品としての評価も高まっています。