富士宮市の特産・名物
食のまち 富士宮
富士山の恵みと文化を誇りとする富士宮市は、市を挙げて「食のまちづくり」に取り組んでいます。畜産品やB級ご当地グルメの富士宮やきそば、日本一の生産量のにじますなどがあります。
朝霧高原
朝霧高原は畜産品の一大生産地。土産物店にはアイスクリーム、牛乳、チーズ、バターなどがそろっています。
乳製品
- あさぎり牛乳:朝霧高原の生乳を100%使用した成分無調整の新鮮牛乳。
- いでぼく牛乳:ホルスタイン種・ジャージー種・ブラウン種の3種からなる良質な牛乳。
- ストライプチーズ:朝霧高原の原乳をたっぷり使った風味豊かなチーズです。
- まかいの牧場自家製ヨーグルト:牛乳100%使用のヨーグルト。
畜産品
朝霧高原の豊かな自然を生かし、肉牛・養豚・養鶏などの畜産業がたいへん盛んです。ここだけのオリジナルブランドも多数あります。
- 富士朝霧牛
- 富士朝霧放牧豚、朝霧ヨーグル豚、LYB豚(るいびぶた)、萬幻豚
- 富士の鶏
みるくラーメン
朝霧高原の牛乳をスープに加え、地元食材をたっぷり入れた「みるくラーメン」。牛乳が口あたりの良い、まろやかな味わいを引き出し、麺と絶妙にマッチしています。
地酒
富士山麓の豊富な湧水で作られる地酒。市内には4つの酒蔵があります。
富士宮やきそば
富士宮やきそば
B級ご当地グルメの先駆け!
B-1グランプリで、2度のゴールドグランプリを受賞した実績を持つ、ご存じ「富士宮やきそば」。その特徴は麺のコシにあります。水分の少ない独特の麺に、地元産の高原キャベツや肉カスを加え、イワシの削り粉を振り掛ける。B級ご当地グルメでは全国的に有名な逸品です。富士宮市には、昔からたくさんの焼きそば屋があり、「富士宮やきそば学会」の皆さんを中心にまちおこしを行っています。焼きそばの麺は、一般的に小麦粉と水で練って蒸した後にボイルします。しかし、富士宮の麺は少し違い、蒸した後、強制的に冷やし、油で表面をコーティングしています。そのため、麺に腰があり、硬めの食感が大きな特徴です。
にじます
日本一の生産量
自然環境に恵まれた富士山麓の湧水を利用して養殖されているにじます。養殖生産量は日本一を誇り、にじますを利用して作られる加工品も多くあります。富士養鱒場では、孵化の研究や優良品種への改良も行っています。場内では、マス釣りも楽しめます。
鱒財缶(そんざいかん)
にじますをオリーブ油漬けにしたバジル風味の缶詰です。ユニークな商品名「鱒財缶(そんざいかん)」はにじます学会によるもの。そのまま食べても、料理の素材としても重宝し、贈答にも人気があります。
しゃれて鱒
富士宮のお菓子屋さんが共同開発した銘菓。にじますのそぼろを使用し、牛乳たっぷりのミルクの餡を包んだ味わい豊かで、口の中にやわらかい風味がひろがっていく焼き菓子です。
鱒バーガー
にじますのサクッとした食感が美味。販売店「おーそれ宮」の定番商品で、店のリニューアルに伴ってバーガーも新しくなりました。
餃 THE 鱒(ギョ~ザ~マス)
新鮮な富士宮産「ヘルシーにじます」と国産野菜を具材に、富士宮産の茶葉を練り込んだ緑色の皮で、畜肉を使用していないヘルシーな餃子です。