大阪三重県人会  印刷画面

メニュー

ふるさと三重

バナースペース


里帰り観光・三重

平成22年4月初旬、椿大神社。
- 導きの猿田彦大神を訪ねて伊勢一宮へ -

このページのコンテンツには、Adobe Flash Player の最新バージョンが必要です。

Adobe Flash Player を取得

御祭神
主神  導神 猿田彦大神
相殿  天孫 瓊々杵尊(ににぎのみこと) 御姥 栲幡千々姫命(たくはたちちひめのみこと)
前席  導祖神裔 行満大明神
別宮  導祖配祠 天之宇受女命
合祀  八百萬神

※以下画像を左クリックすると大きく表示できます。

新しく出来た高速道路を利用して鈴鹿へ

大阪市内⇒13号東大阪線⇒近畿自動車道⇒第二京阪道路⇒京滋バイパス⇒新名神高速道路⇒伊勢自動車道と、高速道路を乗り継ぎ伊勢自動車道鈴鹿インター下車 山側に走ると椿大社の標識があり5kmで到着。

伊勢国一の宮 猿田彦大本宮
行満堂神霊殿

鈿女本宮椿岸神社

土公神陵

 天武天皇の統治となり八年、命を受けた中富の大島ら官人六名・川島の巫女ら皇族六名によって日本書紀の編集がはじめられた。

 11柱の神々のイザナミ・イザナギノ尊から三重県の歴史が始まっている。
1、第四回のイザナミノ尊を祀った花の窟。
2、第一回・三回のイザナギの子供であるアマテ  ラスオオミカミ、ツクヨミなど125の神々を祀っている神宮。
3、アマテラスの孫であるニニギノ尊、地上界を案  内した猿田彦大神と、天岩戸の前で舞をまっ   たアマノウズメノ命(猿田彦大神の妻)、八百   萬神が椿大神社に祀られている。

 この史跡が物語るように三重県は歴史深く誇るべき我が故郷なのである。


上写真:猿田彦大本宮正面
中写真:猿田彦大神の妻神、天之細女神
     鎮魂の神、夫婦円満、芸能上達、縁結び
下写真:山道中ほどにある猿田彦大神の御陵。



獅子堂
混雑

  聖武天皇の祈願により奉納された獅子頭に由来して名づけられた。現在は交通安全の祈祷が行われます。


茶室鈴松庵
茶室鈴松庵
茶室 日本庭園
  松下幸之助翁が、日本庭園とともに寄進。
三畳台目、十畳書院、立礼席があります。
おいしい重菓子とお薄がいただけます。
(重菓子のお皿はお持ち帰りできます)

小川
境内には川や小さな滝が流れています。



お守り
お守り

  社務所で購入したお守り。数々あるお守りの中から選びました。願い事を決め、お守りの片側に名前を書き、名前の方を割って神社に置いてきます。 あとで祈祷してもらえます。




おまけ



1、神社駐車場の近くに椿会館があり、名物の鳥ご飯等食事ができます。

2、椿大社では結婚式もしており、運がよければお嫁さんに会えます。
  実は私たちも花嫁さんやお宮参りの子供たちに会えました。

3、帰りは伊勢自動車道を南下し、亀山で降りると関宿があります。
  古い町並みや民家・宿屋を保存しています。

バナースペース

大阪三重県人会事務局
〒530-0001 大阪市北区梅田 1-11-4 大阪駅前第4ビル8階 TEL:06-6347-1932 FAX:06-6347-1935
Copyright (C) Osaka Miekenjinkai. All Rights Reserved.
 
大阪三重県人会トップへ  上へ  戻る