わが街いいトコ!!藤井寺市の古墳・遺跡

壮大な歴史を感じて

百舌鳥・古市古墳群の世界文化遺産登録への取り組みをはじめ、市内に数多く存在する古墳などをご紹介。

百舌鳥・古市古墳群を世界遺産へ

古市古墳群は、藤井寺市と羽曳野市の東西4キロメートル、南北4キロメートルの範囲に広がり、墳丘長425メートルで我が国第2位の規模を誇る応神天皇陵古墳(誉田御廟山古墳)をはじめ、290メートルの仲姫皇后陵古墳(仲津山古墳)、242メートルの仲哀天皇陵古墳(岡ミサンザイ古墳)など、4世紀後半から6世紀前半にかけて築かれた44基の古墳が残っています。日本で最大級の古墳の集まりである百舌鳥古墳群(堺市)と古市古墳群(藤井寺市・羽曳野市)は、約1600年前から築造されました。両古墳群は、墳丘長200メートル以上の前方後円墳11基を含む、さまざまな大きさと形の古墳から構成され、5世紀前後の倭国王の権力の強大さを示すものとして、古墳文化を代表する資産です。

関連サイト 百舌鳥・古市古墳群 日本語TOP|世界遺産 百舌鳥・古市古墳群(もず・ふるいちこふんぐん)

津堂城山古墳
国指定史跡

古市古墳群では最も古い、4世紀後半に築造された大型前方後円墳です。墳丘長は208メートルで二重の濠をあわせると400メートルを超えます。後円部頂では明治末年に長持形石棺を納めた竪穴式石槨が確認されており、鏡、玉、石製腕飾類等が出土しています。現在、後円部頂は宮内庁によって陵墓参考地として管理されています。また、内濠の島状施設から出土した水鳥形埴輪は国の重要文化財に指定され、アイセル シュラ ホールに展示されています。

所在地 藤井寺市津堂

長持山古墳出土石棺
府指定文化財

長持山古墳は、5世紀後半に築造された直径約40メートルの円墳です。残念ながら昭和30年頃までに墳丘を消失しました。昭和21年には発掘調査が行われ、円筒埴輪列、二基の石棺が確認されました。二基の石棺は、遠く九州の阿蘇山で産出する溶結凝灰岩製の刳抜式家形石棺で、大阪府の有形文化財に指定されています。明治時代に銅器、鉄剣、甲が出土したと伝えられ、現在ボストン美術館に所蔵されている神人画像鏡は、この時出土したものといわれています。

所在地 藤井寺市津堂沢田3-6-37(藤井寺市立道明寺小学校内)

仲姫皇后陵古墳

5世紀初頭に築造された大型前方後円墳です。国府台地の最高所に位置し、墳丘長は290メートルで、古市古墳群では応神天皇陵古墳に次ぐ大きさを誇ります。後円部側には、陪冢と考えられる一辺約70メートルの方墳である鍋塚古墳があります。

所在地 藤井寺市沢田4

允恭天皇陵古墳

国府台地の北端に位置し、5世紀後半に築造された墳丘長230メートルの大型前方後円墳です。その整美な外観は古墳時代中期の代表的な墳形で二重の濠と堤を備えています。出土した埴輪は、窖窯で焼成された製品で、円筒埴輪のほか家・盾・靱(ゆき)・衣蓋(きぬがさ)・人物などの形象埴輪が出土しています。

所在地 藤井寺市国府1

仲哀天皇陵古墳

墳丘長242メートルの前方後円墳で、幅の広い濠と幅の狭い堤を持ちます。内部施設や副葬品については不明ですが、堤などから出土した埴輪から5世紀末の築造と考えられています。後円部側に陪冢と考えられる墳丘長60メートルの前方後円墳である鉢塚古墳があります。中世にはお城として利用されていました。

所在地 藤井寺市藤井寺4

古室山古墳
国指定史跡

古市古墳群形成期の4世紀後半に築造された墳丘長150メートルの前方後円墳です。内部施設や副葬品については不明ですが、円筒埴輪列が確認されており、家・盾・甲などの形象埴輪が採集されています。台地の高所に位置するため眺望は随一で、季節によって梅や桜を楽しむことができます。

所在地 藤井寺市古室2-4-58

三ツ塚古墳

仲姫皇后陵古墳の南側に東西方向に並んだ3基の方墳の総称です。東から八嶋塚古墳、中山塚古墳、助太山古墳といいます。3基の古墳は周濠を共有し、南辺を揃える特異な景観をしています。一辺50メートルの八嶋塚古墳と中山塚古墳は宮内庁によって管理され、一回り小さい一辺36メートルの助太山古墳は国の史跡に指定されています。昭和53年に八嶋塚古墳と中山塚古墳の間の周濠底から大小の修羅が見つかり話題となりました。

所在地 藤井寺市道明寺6

国府遺跡
国指定史跡

国府遺跡は、旧石器時代から中世に至る集落遺跡で、国の史跡に指定されています。大正6年に本格的な発掘調査が実施されて以来、縄文時代から弥生時代の人骨が計90体検出されています。史跡内に所在する衣縫廃寺は、我国でも最古級の古代寺院で、塔心礎が残っています。地名からも連想されるように奈良・平安時代には河内国府が設置され、河内国の政治的中心地であったと考えられています。

所在地 藤井寺市惣社2

藤井寺市
イベントカレンダー

1月1日
歳旦祭(辛國神社・伴林氏神社)
1月1~3日
歳旦祭(道明寺天満宮)
1月1~3日
修正会(葛井寺)
1月15日
左義長祭(道明寺天満宮・辛國神社・伴林氏神社)
1月18日
初観音会(葛井寺)
1月19日~2月3日
厄除祈願法要(葛井寺)
1月25日
初天神うそかえ祭(道明寺天満宮)
2月3日
節分星供祭(葛井寺)
2月3日
節分祭(道明寺天満宮・伴林氏神社)
2月3日
節分万燈籠(辛國神社)
2月3日
星祭(道明寺)
2月上旬~3月上旬
梅まつり(道明寺天満宮)
2月25日
梅花祭(道明寺天満宮)
3月18日
本尊入仏念記念日(葛井寺)
3月25日
菜種御供大祭(道明寺天満宮)
3月25日
大般若経転読法要(道明寺)
3月25日
春日稲荷祭(辛國神社)
4月8日
釈尊降誕花まつり(葛井寺)
4月18日
春季大法会(葛井寺)
4月19日~開花中
藤まつり(葛井寺)
4月24日
御本尊御開帳(善光寺)
4月25日
筆まつり(道明寺天満宮)
4月29日
ふじまつり・遣唐遣隋慰霊祭(葛井寺)
5月上旬
釈奠(孔子の祭典:道明寺天満宮)
6月25日
菅公生誕祭(道明寺天満宮)
6月30日
水無月大祓式(辛國神社)
7月17日
夏まつり(辛國神社)
7月24・25日
天神祭(道明寺天満宮)
8月9日
千日まいり(葛井寺)
8月15日
孟蘭盆会・お盆万灯会(葛井寺)
9月1日
八朔大祭(相撲大会:道明寺天満宮)
9月中旬
市民まつり(しゅらまつり:スポーツセンター)
10月上旬
秋まつり(市内一円)
10月上旬
市内神社例祭(市内一円)
10月17日
奉納コンサート(辛國神社)
11月15日
七五三参り(市内神社)
11月25日
三千仏名会(道明寺)
12月第1日曜日
新嘗祭(辛國神社)
12月18日
納観音・長寿大根炊き(葛井寺)
12月25日
納天神祭・大根炊き(道明寺天満宮)
12月31日
大祓(辛國神社・伴林氏神社)
12月31日
除夜の鐘(葛井寺)
12月31日・元旦
万燈籠(辛國神社)

藤井寺市 わが街事典

『わが街事典』は行政と民間による協働事業によって発行される暮らしのガイドブックです。行政情報や地域情報が豊富な便利な冊子です。

PC版を見る

協賛事業者一覧

わが街事典アプリ版ダウンロード|無料

  • iPhone版
  • iPad版
  • Android版