わが街いいトコ!!北名古屋市の名所・文化

現代につながる歴史の輝き

北名古屋市には歴史ある史跡・文化財がたくさんあります。江戸時代からの熊之庄流鏑馬行事、明治時代始めからの能田徳若万歳など、北名古屋市指定無形民俗文化財も、伝統の輝きを放っています。

国指定文化財

高田寺本堂

中世密教仏堂の遺構として貴重な本堂。入母屋造り・檜皮葺きの重厚なたたずまいを見せています。建築年代は鎌倉時代末期から室町時代中期とされています。

所在地 北名古屋市高田寺383
関連サイト 史跡・文化財|北名古屋市

木造薬師如来坐像(高田寺)

本尊の木造薬師如来坐像は平安時代、一説にはさらにさかのぼる時代の作とされ、厚手の衣が流れ動く表現が個性的。

所在地 北名古屋市高田寺383
関連サイト 史跡・文化財|北名古屋市

旧加藤家住宅

明治時代に建てられた主屋、土蔵などは平成11年に文化・歴史的価値が高いと評価され、国の登録有形文化財として登録を受けました。

所在地 北名古屋市六ツ師704番地1
電話番号 0568-24-5337
関連サイト 史跡・文化財|北名古屋市

市指定無形民俗文化財

能田徳若万歳

尾張地方に伝承される初春の祝福芸のひとつ。鎌倉時代に長母寺(名古屋市東区)の名僧、道暁(無住国師)に味鋺村(名古屋市北区)の徳若らが万歳歌を教わったのが起源とされています。以来代々伝承され、明治時代の初め頃に能田に伝わりました。

関連サイト 史跡・文化財|北名古屋市

六ツ師獅子舞

江戸時代末ごろから六ツ師に伝わる獅子舞。嫁獅子ともいわれ演目には、「さがりは」「おぬさ」「幣(ぬさ)の舞」「傘の舞」があり、保存会により伝承されています。

関連サイト 史跡・文化財|北名古屋市

熊之庄流鏑馬行事

古くからこの地に伝わる行事で、江戸時代の「尾張年中行事絵抄」「尾張名所図絵」などには別名「お手柄祭」と記されています。近年は5年ごと、秋の例祭に行われます。

関連サイト 史跡・文化財|北名古屋市

六ツ師神楽屋形・神楽ばやし

神楽屋形は古くから名古屋近郊の農村一帯にあり、それぞれの部落の什物として現存していますが、神楽本来の姿を残しているところは少なくなっています。
この神楽屋形とともに、神楽ばやしが伝わっており「道行き」「トヤイ」「高山」「釣り上げ」「四ツ」の5曲があります。

関連サイト 史跡・文化財|北名古屋市

県指定文化財

白山社本殿
所在地 北名古屋市高田寺屋敷417
関連サイト 史跡・文化財|北名古屋市

鋳鉄地蔵菩薩立像(全昌寺)

木造大黒天立像(高田寺)

絹本著色釈迦三尊図(平田寺)

絹本著色羅漢図(平田寺)

北名古屋市
イベントカレンダー

1月
北なごや新春チャレンジマラソン
1月
成人のつどい
3月
旧加藤家のひなまつり
3月
ふれあいスポーツフェスタ
4月
さくらスマイルウオーキング
4月
合瀬川桜まつり
6月
スポーツ祭
7月
水防訓練
8月
平和夏まつり
8月
北なごやパペットフェスタ
8月
総合防災訓練
9月
敬老会
10月
市民体育祭
11月
商工祭
11月
文化祭
11月
ふれあいフェスタ
11月
消防団観閲式
11月
金婚祝賀式
12月
北名古屋市民音楽祭
12月
愛知万博メモリアル市町村対抗駅伝競走大会

北名古屋市 わが街事典

『わが街事典』は行政と民間による協働事業によって発行される暮らしのガイドブックです。行政情報や地域情報が豊富な便利な冊子です。

PC版を見る

協賛事業者一覧

わが街事典アプリ版ダウンロード|無料

  • iPhone版
  • iPad版
  • Android版